家庭用蓄電池は無料で導入できる?悪質な訪問販売の手法と対策も解説
蓄電池の量産コストの減少や国・地方自治体からの支援で、家庭用蓄電池の普及が拡大しています。
このような背景があるなか、家庭用蓄電池が無料で導入できるのはご存知でしょうか?
この記事では、家庭用蓄電池を無料で導入できるのかについて、メリットやデメリット、またトラブルを未然に防ぐ方法を交えて解説します。
目次
【結論】家庭用蓄電池は無料で導入できる!
家庭用蓄電池のサービスが充実していくなかで、無料で導入できる便利なサービスが登場しました。このサービスを利用すれば、蓄電池本体の購入や設置の工事費用などの導入に必要な初期費用を抑えて、蓄電池の導入が可能です。
ここでは、家庭用蓄電池を無料で導入できる仕組みや代表的なサービスについて、解説します。
蓄電池を無料で導入できる仕組み
蓄電池を無料で導入する場合、定額制プランに加入し、定額料金を10〜15年の期間で支払っていく必要があります。蓄電池の導入にはさまざまな費用が必要ですが、これらの費用を分割払いの形式でまかなうことで「初期費用の無料化」を実現しており、これが初期費用を無料で導入できる仕組みとなっています。
契約形態としては「ローン契約」や「リース契約」に似た方法を採用しており、蓄電池を利用するには月額で一定の費用を支払う点には注意が必要です。しかし、蓄電池の導入にはまとまったお金が必要になってしまうため、このような定額制プランは導入のハードルを引き下げてくれます。
東京電力や九州電力が蓄電池の無料プランを出している
蓄電池を無料で導入できるサービスは、東京電力や九州電力で利用できます。
東京電力の「エネカリ」では、蓄電池だけでなく太陽光発電やエコキュート、IHクッキングヒーターなどの省エネ機器が対象です。また、定額料金のなかには、補償サービスや24時間のサポートも付いており、1回の契約で蓄電池に必要なサービスがすべて整っています。
また、九州電力の「九電スマートリース」では、省エネ機器を月の定額料金だけで利用できるサービスです。九州地方に多い風水害に対する補償も付いており、点検やメンテナンスの費用も定額料金に含まれています。
ちなみに、別記事で東京電力の「エネカリ」について、メリットやデメリットをまとめた記事があります。導入を検討していれば、ご参考にしてください。
関連記事:東京電力の蓄電池利用サービス「エネカリ」はお得?プランや料金、注意点を解説
家庭用蓄電池を無料で導入するメリット
蓄電池の定額サービスは、導入の段階でまとまったお金を用意する必要がない点が大きなメリットといえるでしょう。しかし、ほかにもメリットがあり、導入の際の判断材料になるため、すべてのメリットを知っておく必要があります。
ここでは、家庭用蓄電池を無料で導入するメリットについて、以下の3点を解説します。
- 初期費用が無料
- 補償サービスが付いている
- 24時間サポートが付いている
①初期費用が無料
蓄電池の導入には100〜300万円ほどの費用が必要になるといわれており、初期費用で導入を見送るケースが多くあります。しかし、蓄電池の定額サービスを利用すれば、導入段階で必要な費用を抑えられ、導入のハードルを下げられます。
また、補助金の対象であるため、蓄電池の導入で発生する負担をより軽減させることが可能です。
②補償サービスが付いている
蓄電池の導入後も急な故障や災害での滅失などの多くのリスクが付きまとってしまいます。しかし、蓄電池の定額料金のなかには補償サービスが付いており、もしもの時でも安心して蓄電池の利用が可能です。
③24時間サポートが付いている
定額サービスの料金のなかにはサポートの料金も含まれており、急なトラブルでも24時間・365日いつでもコールセンターに相談できます。特に蓄電池の故障や動作不良などは、専門的な知識が必要な場合が多いため、緊急時でもサポートがあれば安心して利用できます。
家庭用蓄電池を無料で導入するデメリット
一方で、蓄電池の導入サービスにはデメリットもあります。サービスの利用を検討していれば、必ず知っておきたいポイントです。ここでは、家庭用蓄電池を無料で導入するデメリットについて、以下の2点を解説します。
- 途中で解約ができない
- トータルのコストが高くなる
①途中で解約ができない
蓄電池の定額サービスはレンタルの形式ではなく、ローン契約やリース契約の形に似ています。そのため、契約後の期間が満了するまでは、途中解約ができないよう定められています。1度契約してしまうと、10〜15年間で定額料金の支払いが必要であるため、将来設計も踏まえた検討が必要です。
②トータルのコストが高くなる
蓄電池の定額サービスは分割払いの形式で契約するため、分割期間分の金利が発生します。一括で支払った場合と比べると、トータルのコストが高くなるため注意が必要です。
初期費用を抑えられるメリットとの兼ね合いで導入を決めるようにしましょう。
【注意】悪質な蓄電池無料の訪問販売とは?
一方で、蓄電池の定額サービスでは、悪質な訪問販売によるトラブルが多く発生しています。トラブルに巻き込まれないように、実際にあった事例を把握しておきましょう。
- 説明すべきところを説明しない
- 「蓄電池は実質無料」といった嘘の情報を伝える
- 強制加入させられる
①説明すべきところを説明しない
蓄電池の導入にはメリットもあればデメリットも存在しますが、訪問販売の際に利用者に不利になる情報をあえて説明しないケースがあります。蓄電池を導入した際の「良い面」だけでなく、「悪い面」にも注目して説明を受けるようにしましょう。
②「蓄電池は実質無料」といった嘘の情報を伝える
悪質な訪問販売のなかには「蓄電池は実質無料になる」のような虚偽の情報を伝え、サービスの勧誘するケースがあります。また、ほかにもさまざまな虚偽情報を伝え、騙した上で加入をさせるケースもあり、注意が必要です。
③強制加入させられる
ほかにも悪質なケースがあり、強引な方法を使って強制的に加入させるトラブルも発生しています。このようなケースは消費者契約法によって、契約の取り消しが可能です。もしトラブルに巻き込まれた場合には、国民生活センターや消費生活センターなどに相談するようにしましょう。
悪質な訪問販売から身を守るための4つの対策
蓄電池の訪問販売でトラブルに巻き込まれないためには、どのような対策が講じられるのかを知っておき、適切に対処しておく必要があります。そして、業者が説明する内容をすべて鵜呑みにしないことを心得ておくようにしましょう。
最後に、悪質な訪問販売から身を守るための対策について、以下の4点を解説します。
- 蓄電池が無料になる仕組みを知る
- 蓄電池の導入サービスの適正価格を知る
- 信頼できる業者の話しか聞かない
- 訪問時の内容を録音しておく
①蓄電池が無料になる仕組みを知る
蓄電池が無料で導入できる仕組みを知っておけば、悪質な訪問販売で受けた説明内容の真偽を見極められます。特に定額制サービスでは、分割払いである旨が説明されないトラブルが多発しています。トータルの支払額も踏まえた検討が大切な旨も把握しておきましょう。
②蓄電池の導入サービスの適正価格を知る
蓄電池の導入サービスには、定額制以外にも各電力会社でさまざまなサービスが提供されています。これらのサービスの適正価格を知っておけば、不適正な説明をされたとしても見極められ、加入の是非を判断可能です。
③信頼できる業者の話しか聞かない
悪質な訪問販売の被害があとを絶ちませんが、どのトラブルも悪徳な業者が原因です。そのため、業者の見極めが必要であり、基本的には知らない業者の話は聞かないのがおすすめです。
蓄電池の導入を検討していれば、信頼できる業者の話を中心に進めていきましょう。
④訪問時の内容を録音しておく
もし訪問営業を受けたとしても、スマートフォンアプリのボイスレコーダーを活用すればトラブルを未然に回避することが可能です。
特に契約に関する説明の際には、説明があったかどうかのトラブルになるケースがあります。このような事態になった場合に説明内容の録音がされていれば、説明違反があったかを証明できます。
まとめ:家庭用蓄電池の導入は信頼できる業者のサービスがおすすめ
家庭用蓄電池の定額サービスを利用すれば、初期費用を抑えて導入可能です。一方で、悪質な訪問販売による被害に遭うリスクもあるため、導入を検討する際には信頼できる業者から加入するのがおすすめです。
ミライでんちでは太陽光発電や蓄電池といった再生可能エネルギーを活用した、電気を自給自足できる生活をご提案しております。
蓄電池導入に際しての補助金の活用方法についても無料でアドバイスをおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。