東京電力の蓄電池利用サービス「エネカリ」はお得?プランや料金、注意点を解説
家庭用蓄電池は導入すれば、電気代を節約できたり、非常用電源として活用できたりする観点から注目されています。ただ、まとまった初期費用が必要であり、導入するハードルが高いのが懸念点です。
しかし、東京電力の蓄電池利用サービス「エネカリ」を利用すれば、初期費用を0円にできます。
そこでこの記事では、東京電力の蓄電池利用サービス「エネカリ」について、プラン内容や料金、また注意点を解説します。
目次
東京電力の蓄電池利用サービス「エネカリ」とは?
蓄電池利用サービス「エネカリ」は、東京電力グループが提供する家庭用蓄電池をお得に利用できるサービスです。ここでは、東京電力の蓄電池利用サービス「エネカリ」の概要と特徴を解説します。
「エネカリ」とは、定額で蓄電池を利用できるサービス
「エネカリ」とは、東京電力グループが提供するサービスで、月の定額で蓄電池を利用できるサービスです。2019年以降のFIT制度の期間満了や災害・停電などの対策といった点で、蓄電池が注目されているため、エネカリは大きく注目されているサービスといえます。
導入できる蓄電池のメーカーは、以下のようなメーカーが挙げられます。豊富な選択肢のなかから選べるため、ご家庭にあった種類を利用可能です。
- 京セラ株式会社
- ダイヤゼブラ電機株式会社
- シャープ株式会社
- パナソニック株式会社
また、利用できる地域に制限がないため、全国すべての地域でエネカリのプランが利用できます。住宅も新築・リフォームのどちらも対応していますので、誰でも蓄電池を導入することが可能です。
定額プランのため、初期費用0円が大きな特徴
蓄電池の導入には、蓄電池本体の購入や設置の工事費用などで大きなお金が必要となりますが、エネカリでは定額料金のなかですべての費用をまかなっています。そのため、蓄電池の導入に必要な初期費用を0円にでき、これが最も大きな特徴として挙げられます。
エネカリが初期費用0円を実現できているのは、初期費用を分割払いの形でまかなっているためです。契約形態としてはローンやリース契約と似ており、無料で蓄電池を導入できるサービスではないため、注意が必要です。
ただ、まとまったお金が必要ではないため、導入するハードルが格段に下げられます。このようなことから、エネカリは蓄電池の利用を検討している方々に注目されています。
東京電力の蓄電池利用サービス「エネカリ」の5つのメリット
エネカリの最も大きなメリットは、初期費用を0円にできる点にあります。しかし、それ以外にも多くのメリットがあるため、導入する際にはほかのメリットも含めて検討するのがおすすめです。
- 初期費用0円で利用可能
- 補償サービスが付いている
- サポートが付いている
- 機器が選べる
- 期間満了後は蓄電池がもらえる
①初期費用0円で利用できる
エネカリを利用すれば、家庭用蓄電池で必要な初期費用が不要となります。家庭用蓄電池は導入に100〜300万円ほどの資金が必要です。補助金を活用しても導入のハードルが高いのが現実ですが、エネカリを利用すれば導入のハードルが下がるでしょう。
②補償サービスが付いている
エネカリには初期費用を抑えるだけでなく、自然災害や事故などにおける損害への補償サービスも付いています。定額の料金のなかに含まれているため、プラスで料金が発生する心配はありません。
蓄電池は落雷や風水害による損害を受ける可能性があるため、補償サービスは嬉しいオプションです。
③24時間のサポートが付いている
エネカリの定額プランのなかには24時間・365日のサポートも付いており、急なトラブルでもすぐにコールセンターに相談できます。このような手厚いサポートがあれば、蓄電池のトラブルで悩む必要がありませんので、いつでも安心して蓄電池を利用できるでしょう。
④目的に応じて、機器が選べる
エネカリでは蓄電池の利用目的に応じて、蓄電池のメーカーや機器を選べます。すでに太陽光発電を導入されている場合は、太陽光発電と相性のよい蓄電池を利用可能です。
どれを選べばよいか不明な場合でもプロからのアドバイスがもらえるため安心です。
⑤期間満了後は蓄電池がもらえる
エネカリは定額制のプランではありますが、10〜15年の支払い期間が設けられています。この期間が満了すれば、導入している蓄電池をそのまま自身の物として使用可能です。
東京電力の蓄電池サービス「エネカリ」の2つのデメリット
一方でエネカリにもデメリットが存在し、理解しておかなければ後々にトラブルになり得ます。ここでは、東京電力の蓄電池サービス「エネカリ」のデメリットについて、以下の2点を解説します。
- 途中で解約できない
- 料金の内訳が不透明
①途中で解約できない
エネカリは蓄電池をレンタルするサービスではないため、途中の解約ができません。エネカリを契約してしまうと、10〜15年の期間で料金の支払いが必要となります。
初期費用0円で利用できるため、「お試しで利用したい」という思いもあるかもしれませんが、その点には注意が必要です。
②定額料金の内訳が不透明
エネカリの定額料金のなかには、蓄電池本体の購入や工事費用、補償サービス費、サポート代などのさまざまな料金が含まれています。エネカリではあくまで初期に必要な費用を分割して支払う仕組みであるため、どの費用がどの程度含まれているかが不透明です。
また、分割払いであるため、トータルの料金が一括で支払った場合よりも大きくなります。そのため、エネカリの仕組みや全体の料金も踏まえ、導入の検討が必要です。
東京電力の「エネカリ」プラン内容と料金は?
エネカリでは蓄電池以外にも、太陽光発電や省エネ機器などの導入を定額にできるプランがあります。利用するプランによって利用料金も変動するため、毎月の予算や目的に応じて利用を検討しましょう。
以下の表ではそれぞれのプランごとの内容と料金をまとめています。使用する機器によっても利用料金が異なるため、その点には注意してください。
■プラン内容
プラン名 | 内容 |
安心プラン | 蓄電池、太陽光発電、エコキュート、IHクッキングヒーター |
節約プラン | 蓄電池、太陽光発電 |
防災プラン | 蓄電池、太陽光発電 |
EVプラン | 太陽光発電、V2H(電気自動車の充電システム) |
FIT満了応援プラン | 蓄電池 |
■機器の月額料金
蓄電池 | 月額8,900円〜 |
エコキュート | 月額5,600円〜 |
IHクッキングヒーター | 月額2,100円〜 |
V2(電気自動車の充電システム) | 月額14,300円〜 |
太陽光発電システム | (屋根面積や設備によって異なる) |
東京電力の「エネカリ」を検討する際の3つの注意点とは?
メリットが多いエネカリですが、注意点をおさえておかなければ損してしまう可能性があります。ここでは、東京電力の「エネカリ」を検討する際の注意点について、以下の3点を解説します。
- 蓄電池補助金は必ず活用すること
- 相見積り
- サービスのオプション
①蓄電池補助金は必ず活用すること
国や地方自治体では、蓄電池の導入を後押しする補助金制度があり、エネカリでも利用可能です。自治体によっては最大120万円の補助金を出す場合があり、活用しなければ損してしまいます。
条件や金額、また申請方法などは自治体ごとに異なるため、蓄電池の導入を検討する際には必ず確認しておきましょう。
②複数の業者から見積ってもらうこと
エネカリでは初期費用が抑えられますが、一方ではトータルで支払う料金が一括払いよりも高くなる場合があります。そのため、蓄電池を導入する際には、複数の業者から見積りをもらい、予算や目的、ご家庭の状況を踏まえて検討しましょう。
③サービスのオプションも確認すること
エネカリでは補償サービスやサポートが定額料金に含まれています。
しかし、ほかのサービスを利用した場合に、補償サービスやサポートの利用料金が別途必要な可能性があります。そのため、導入の際にはオプションも含めたトータルの料金を見て検討しましょう。
【おすすめ】蓄電池の導入は、プロに相談すること
このように初期費用だけで見れば、エネカリはお得なプランです。しかし、トータルのコストやオプションなどの点も踏まえれば、よりお得に蓄電池を導入できるケースもあります。
蓄電池の導入にはさまざまな情報のなかから、適切な情報を選ぶ必要があるため、プロの事業所に相談するのがおすすめです。総合的なサービスを取り扱っている業者であれば、蓄電池の利用目的や家庭や予算の状況などをヒアリングし、適切なサービスをおすすめしてもらえます。
特に蓄電池の補助金に関しては、自治体によって内容や条件、申請方法が異なり、また手間もかかります。確実に導入を進めるためにも、プロの事業所に相談しましょう。
【まとめ】蓄電池の導入はプロに相談してから判断するのがおすすめ
東京電力の蓄電池利用サービス「エネカリ」は、誰でも簡単に蓄電池を導入できる素晴らしいサービスです。しかし、初期費用やメリットだけを見るのではなく、蓄電池を導入する目的や予算・家庭の状況などを総合的に勘案して最適なサービスを見つける必要があります。
そのため、表面上の情報だけにとらわれず、プロからのアドバイスも踏まえて判断するのがおすすめです。
ミライでんちでは太陽光発電や蓄電池といった再生可能エネルギーを活用した、電気を自給自足できる生活をご提案しております。
蓄電池導入に際しての補助金の活用方法についても無料でアドバイスをおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。