マンションに蓄電池は設置できる?導入するメリット・デメリットを解説
この記事を読んでいる方の中には、マンションに太陽光発電と蓄電池を設置したいと考えているオーナーさんだけでなく、入居者の方もいるのではないでしょうか。
環境へ配慮ができることや電気代が節約できるなどの多数のメリットがあるためです。
しかし、マンションでは太陽光発電や蓄電池を設置できないケースがあるなど、確認すべき注意点が多いです。
この記事では、オーナー・入居者の両方に向けて、マンションに蓄電池を設置するメリット・デメリットや押さえておくべきポイントを解説していきます。
目次
賃貸マンションの場合、蓄電池の導入は難しい
賃貸マンションや集合住宅において、太陽光発電や蓄電池を導入するのは基本的に難しいのが実情です。まずは導入が難しい理由について解説します。
近隣住民の迷惑になり、オーナーが許可してくれないため
太陽光発電システムや蓄電池の設置には工事がともないます。
工事により他の住民に迷惑をかけるリスクがあるため、オーナーが設置を許可してくれない可能性が高いです。
とはいえ、稀ですが設置を許可してくれるオーナーも場合によってはいるでしょう。仮に許可してくれた場合は近隣住民に周知し、迷惑をかけないようにしましょう。
原状回復が必要になるため
蓄電池を設置するには壁に穴を開ける必要があります。そのため修繕するための費用が発生し、引越しする際に高額な退去費用が発生する可能性が高いです。
蓄電池設置によって電気代の節約が期待できるものの、原状回復費用がかかるため、トータルで考えるとコスト削減にはつながらない可能性があることを理解しておきましょう。
蓄電池と太陽光発電を導入したい場合、まずはオーナーに相談してみる
賃貸マンションの場合、導入するためにはオーナーの許可が必要です。なぜなら、賃貸マンションの所有者はあくまでオーナーだからです。そのため、許可なく勝手に工事をしてはいけません。
ただし、マンションによってルールが違うため、どうしても設置したい場合、まずはオーナーに相談してみましょう。
分譲マンションの場合はどうなのか
前述したように、賃貸マンションの場合は太陽光発電や蓄電池の設置が難しいですが、分譲マンションの場合は設置できる可能性があります。
分譲マンションにおいては各住戸が購入者の所有物となり、近隣に迷惑をかけない範囲内での設置や導入は所有者が自由に決定できるためです。
とはいえ、設置可能な場所はバルコニーや庭などの限られた範囲になるため、設置できる太陽光発電や蓄電池は小型の物になってしまうでしょう。当然、小型の太陽光発電では自宅で使用する電力を全てまかなうことは難しいです。
ただし、マンションの管理組合によっては、全体で設置された太陽光発電を各住戸に割り当てる方式が採用されていることもあるので、そのような太陽光設備が備わった物件を探してみてもよいでしょう。
マンションに蓄電池と太陽光発電を導入した場合の使い道
共用部分の電気として使える
生成された電力をエントランスや廊下などの共有スペースで利用することにより、マンションやアパートの共有部にかかる電気料金を削減できます。
削減できた費用は利益に当ててもよいですし、共益費の引き下げという形で住民に還元しても問題ありません。
住民にとっても経済的な利益が生じることで、空室率の引き下げにもつながるため、結果的にはオーナーにも利益が生じるはずです。
非常用の電源として使える
蓄電池を併設することで夜間はもちろん、停電が発生した際にもマンションやアパートへの電力供給が可能になります。
停電が発生した際も共有エリアの照明などが点灯していれば、住民は安心して居住できるはずです。
このように停電への備えがしっかりしていることは、稀に停電が発生する日本において、競合物件との差別化につながります。
余剰電力を売電できる
マンションやアパートの共有スペースでの電力消費が、生成された電力量を上回らない場合、余剰電力を販売すること(売電)で収益を上げることが可能です。
売電による収入はマンションやアパートの運営費用に充当することができます。
マンションに蓄電池と太陽光発電を導入したときのメリット
マンションに太陽光発電と蓄電池を導入すると空室対策になるなど、マンションオーナーにとってさまざまなメリットがあります。
入居者の共益費負担を少なくできる
マンションに太陽光発電と蓄電池を導入することで入居者の共益費負担を軽減できます。共益費負担を軽減できると、住民の満足度が向上します。
また、共有スペースの電気料金が低減されたり、各世帯の電気代を削減できるため、入居者の長期入居にもつながります。
魅力的な物件となり、申し込み増加につながる
太陽光発電と蓄電池が設置されていれば、以下のような理由から魅力的な物件になり、入居者の申し込み増加につながる可能性があります。
- 共益費負担が軽減される
- 再生可能エネルギーを導入しており、環境に配慮した物件である
- 万が一の停電に備えられる
特に停電については、停電が発生すると電力供給が途絶え、マンションのエレベーターが稼働しなかったり、稀に断水する可能性もあります。
万が一、停電が起こった際に共用部分への電力供給が確保され、エレベーターや給水システムが安定して稼働し続けられていることは、住民にとって非常に大きなメリットだといえます。
マンションに蓄電池と太陽光発電を導入したときのデメリット
マンションに太陽光発電と蓄電池を設置することで、入居者が集まりやすくなる可能性がある一方、マンションオーナーにとってはいくつかデメリットもあります。
初期費用がかかる
太陽光発電や蓄電池を導入する際のデメリットの一つは、初期費用がかかることです。
マンションに太陽光発電システムや蓄電池を設置するには、規模にもよりますが何百万円もの費用が必要となります。
そのため、太陽光発電や蓄電池の導入は費用対効果を見極め、慎重に検討するようにしましょう。費用対効果のイメージがつかない場合は、弊社ミライでんちのような販売代理店に相談することをおすすめします。
設置の際に入居者の理解が必要になる
マンションに既に入居者がいる状況で太陽光発電や蓄電池を設置するためには、入居者の理解が必要になります。工事期間中、一時的な騒音などで住民が不満を感じる可能性があるためです。
当然ながら、工事に理解を示さない入居者がでてくる可能性もあるでしょう。仮にそのような入居者がいた場合は、太陽光発電や蓄電池のメリットを丁寧に説明し、理解を求める必要があります。
マンションの蓄電池・太陽光発電設置でよくある質問
マンションに蓄電池・太陽光発電設置をする際のよくある質問についてお答えします。
マンションのベランダに蓄電池と太陽光発電は設置できる?
蓄電池と太陽光発電はマンションのベランダにも設置できます。ただし、小型のものしか設置できない場合が多いでしょう。
小型であるため、自宅で使用する電気を全てまかなえる可能性は低いことを理解しておきましょう。
蓄電池のマンション向けの補助金制度はある?
蓄電池導入に際して、集合住宅においても補助金制度が適用されます。
たとえば、東京都は家庭向けの蓄電池補助金・助成金制度を提供しており、この制度は集合住宅に住んでいる方々も活用することができます。
このように、自治体によっては利用できる補助金があるため、蓄電池と太陽光発電の設置を検討している方は自治体に問い合わせてみましょう。
【まとめ】マンションの蓄電池導入のメリットは大きいので設置を検討しよう
マンションへの蓄電池導入は入居者の共益費負担を抑えたり、停電対策ができるなど、入居者側にとってメリットがあります。また入居者側にとってメリットがあることで、空室率を減らしたりとオーナー側にとってもメリットがあります。
そのため、設置可能であればマンションへ蓄電池を導入することをおすすめします。
ただし、初期費用がかかることや、賃貸マンションの場合は設置が難しいなどのデメリットもあるため、メリットとデメリットをよく比較して導入を検討するようにしてください。
弊社ミライでんちでは、太陽光発電や蓄電池といった再生可能エネルギーを活用した、電気を自給自足できる生活をご提案しております。
蓄電池導入に際しての補助金の活用方法についても無料でアドバイスをおこなっておりますので、お気軽にお問合せください。