お役立ちコラム

更新日:2024年5月20日

FIT制度後は蓄電池でお得に節約!導入手順やメリット・デメリットを解説

蓄電池について

2019年以降、固定価格買取制度(FIT制度)の期間が満了を迎え、太陽光発電の活用方法に「蓄電池の利用」が注目されています。

蓄電池を利用すれば電気代が節約できたり、非常用の電源が準備できたりといったメリットが受けられるためです。

この記事では、FIT制度後の太陽光発電の活用方法について、蓄電池を導入するメリットや導入手順を解説します。FIT後の対策にお困りの方は、ぜひ参考にしてください。

 

FIT制度の復習と卒FITとは?

FIT制度は、再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が買い取ることを約束する制度です。発電した電気は、電力会社から決められた価格・決まった期間(10年間)で高く買い取ってもらえます。

一方で「卒FIT」とは、FIT制度が満了を迎えることです。制度の満了後は電気の買取価格が大幅に下がってしまいます。

このような背景から、卒FIT後における太陽光発電の活用方法に注目が集まっています。

 

卒FIT後で選べる3つの選択肢とは?

卒FIT後、みなさんが選べる選択肢としては3つの選択肢があります。ここでは、卒FIT後の選択肢について、それぞれの特徴を解説します。

  1. 蓄電池を導入する
  2. 売電先を変更する
  3. そのままにする

卒FIT後の選択肢は、現在の住宅や太陽光発電の状況、また今後の生活設計も踏まえて検討する必要があります。そのため、1つ1つの選択肢を確認していき、自身の状況に合った選択肢を選びましょう。

①蓄電池を導入し、家庭の電力をまかなう

発電した電気を電力会社に買い取ってもらうのではなく、蓄電池を利用して家庭の電力をまかなう方法があります。蓄電池は日中の間に発電した電気を蓄えられるため、電気を使用する時には安価に利用できます。導入費用は必要ではありますが、長期的に見れば電気代の節約につながるため、費用対効果が高い点が特徴です。

最近では、家庭用の蓄電池も多く普及しており、国や地方自治体の補助金を活用すればリーズナブルに導入できます。

②売電先を変更して高く買取ってもらう

FIT制度の期間中に利用していた電力会社から、売電先を変更する選択肢も挙げられるでしょう。電気の買取価格は電力会社ごとに異なるため、しっかりと探せれば現在の電力会社よりも高く買い取ってもらえる可能性があります。

例えば、FIT後では大手の電力会社では「10円/kWh以下」が平均的な買取価格です。しかし、電気事業所のなかには「10円/kWh以上」で買い取ってもらえる事業所もあります。

③そのままにしておく

手間や費用をかけたくない場合、そのままにしておくという選択肢もあるでしょう。この場合、電気の買取価格は安価な状態にはなってしまいますが、電力会社を切り替える手間や設備を導入する初期費用などは一切不要です。

基本的にほかの選択肢と比べておすすめできない方法ではありますが、現在の住居を売家に出す予定と

いった方にはおすすめです。

 

【最善策】卒FIT後の選択肢は「蓄電池の導入」がおすすめ

上記の選択肢で、卒FIT後の選択肢としておすすめなのは「蓄電池の導入」です。蓄電池を導入すれば以下のようなメリットが得られます。

  1. 電気代を節約できる
  2. 非常用として活用できる
  3. 導入費用を抑えられる

特に卒FITが注目されているなかでは、最も注目を浴びている方法です。環境面においても再生可能エネルギーをフル活用しており、地球環境への配慮もなされています。

蓄電池の導入は、これまでのライフスタイルを大きく変えることなく、多くのメリットを享受できるためおすすめの方法です。

 

卒FITで蓄電池を導入する3つの『メリット』

卒FIT後で蓄電池を導入すれば、中長期的に見ても大きな節約が可能となります。ここでは、蓄電池を導入するメリットについて、解説します。

①生活に必要な電気代を節約できる

蓄電池を利用すれば、太陽光発電で発電した電気を蓄えられます。そして、利用したいときに利用できるため、生活に必要な電気をまかなえます。自家発電で電気をまかなえるため、電力会社からの供給は不要となり、電気代が節約可能です。

近年、各電力会社が電気代の引き上げをしているなかではあるため、蓄電池の利用だけでも大きな節約になるでしょう。

②非常用電源として活用できる

災害のような非常時で停電するケースがありますが、蓄電池で電気を蓄えていれば非常用の電源としても機能します。

大きな災害が起きてしまえば、長期的な停電によって生活に制限がかかることも少なくありません。このような事態でもある程度の生活が担保される点で安心できるでしょう。

③補助金などで導入費用を抑えられる

技術の進化も進み、家庭用の蓄電池も一般的にも手の届く価格になりました。また、国や地方自治体からの補助金を活用すれば、導入費用を大幅に抑えられます。

その時々によって利用できる補助金制度は異なりますが、過去には最大120万円の補助金も受けられました。蓄電池の導入を検討していれば、必ず確認しておきたいポイントです。

 

卒FITで蓄電池を導入する2つの『デメリット』

一方で、卒FITで蓄電池を導入する際に知っておきたいデメリットも存在します。ここでは、蓄電池を導入した際のデメリットについて、以下の2点を解説します。

  1. 初期費用が必要
  2. 使用期限がある

①初期費用が必要

蓄電池の導入には、蓄電池や周辺設備、また工事費などの初期費用が必要になります。導入する蓄電池や必要な工事にもよりますが、相場は100〜300万円です。

補助金を利用できても、まとまったお金が必要な点は変わらないため検討には注意が必要です。

②使用期限がある

蓄電池や周辺設備は、1度導入できれば無期限で利用できる訳ではありません。10〜30年ほどの使用期限が存在し、期限を過ぎて利用すればトラブルの原因にもなります。また、設備の故障時の対応についても考えておく必要があります。

 

蓄電池を導入する手順とは?

蓄電池の導入は、基本的には1〜2ヵ月ほどの期間がかかります。蓄電池を購入・設置するだけでなく、認定や補助金などの申請・手続きの工程が必要になるためです。ここでは、蓄電池の導入手順について、解説します。ちなみに、蓄電池の導入手順は以下のとおりです。

  1. 見積りや設置日の相談
  2. 現場調査
  3. 基礎工事
  4. 設置工事と配線工事
  5. 動作確認と最終調整

①見積りや設置日の相談

蓄電池の導入を検討する場合には、まず業者に蓄電池の種類や周辺機器などの選定、設置までのスケジュール確認や全体の見積りをしてもらう必要があります。

特に蓄電池の設置には、現地調査や基礎工事、設置工事・配線工事といった現地でしかできない作業が多くあります。そのため、設置までのスケジュールをしっかり確認し、余裕の持ったスケジュールを組みましょう。

②現場調査

スケジュールが決まれば、蓄電池の設置に必要な工事の有無や置き場所などの確認のため、業者は現地調査を実施します。工事までの流れや必要な手続きを確認し、問題がなければ設置日を調整していきます。

なお、業者に直接確認できるタイミングであるため、疑問点や不明点があれば必ず解消しておきましょう。

③基礎工事

設置する蓄電池の種類や置き場所によって、基礎工事がおこなわれます。簡易的に設置できるものであれば1日程度で完了しますが、コンクリートを使用する場合には2日程度の時間が必要です。

なお、工事に入る前に周辺住民には工事の旨を伝えておくと、近隣トラブルを未然に防げます。周辺住民にも配慮した上で蓄電池の設置を進めましょう。

④設置工事と配線工事

基礎工事が終われば、蓄電池本体や周辺機器の設置工事をおこないます。設置する蓄電池によっては、屋内でも工事が必要なケースがあるため事前に確認しておくのがおすすめです。

蓄電池の設置が完了すると配線工事に移ります。蓄電池やパワーコンディショナー、住宅の分電盤などに配線をつなげていく作業です。

設置に必要な対応はすべて業者が対応してもらえますが、工事で気になった点があればその場で確認しておきましょう。

⑤動作確認と最終調整

すべての工事が終われば、最後に蓄電池の動作確認と最終調整です。基本的には業者が動作確認・最終調整をおこなってくれます。

また、最終調整が完了すれば、蓄電池の基本的な操作方法の説明を受ける場合がありますので、メモを用意していれば安心です。説明のなかで不明点があれば、必ずすぐに確認しておきましょう。

 

【保存必須】卒FITで蓄電池をお得に導入するためのポイント

蓄電池は知っておけばお得に導入できるポイントがあります。ここでは、卒FITで蓄電池をお得に導入するためのポイントについて、以下の3点を解説します。

  1. 蓄電池補助金を活用
  2. 相性のいい蓄電池を選ぶ
  3. 電力のプロに相談

①卒FIT向けの蓄電池補助金を活用する

国や地方自治体では、蓄電池の導入を後押しする補助金制度を用意しています。時期や自治体によっても異なりますが、過去には最大120万円の補助金をもらえました。

補助金によっては条件や金額、また申請方法なども異なるため、蓄電池の導入を検討する際には確認しておきましょう。

②太陽光発電と相性のいい蓄電池を選ぶ

太陽光発電の種類によっては、蓄電池と相性が悪いケースがあります。最悪の場合、発電効率が低下してしまい、導入したにもかかわらず節約効果が期待できない状況も考えられ、注意が必要です。

このケースは珍しいものではありますが、トラブルを回避するためにも事前に業者に確認のうえ、太陽光発電と相性のいい蓄電池を選びましょう。

③電力のプロに相談する

蓄電池の導入には多くの手間が必要となり、また専門的な知識・情報が求められます。ただ、一般的な方であれば調べても不明な点も多く、また1人で対応することには限界があります。そのため、蓄電池の導入には電力のプロである「電気事業所」に相談するのがおすすめです。

特に補助金に関しては、自治体によって内容や条件、申請方法が異なり、また手間もかかります。ミスを引き起こさないためにも、プロの事業所におまかせしましょう。

 

【まとめ】卒FITで蓄電池を導入して、長期的な節約を!

卒FITの強い味方である蓄電池は、導入するだけでも長期的な節約が期待できます。また、業者のサービスや国・地方自治体の補助金などで導入のハードルもあまり高くありません。

設置された太陽光発電をより効果的に活用するためにも、みなさん自身のライフプランや予算などを踏まえ、蓄電池の導入を検討しましょう。

ミライでんちでは太陽光発電や蓄電池といった再生可能エネルギーを活用した、電気を自給自足できる生活をご提案しております。

蓄電池導入に際しての補助金の活用方法についても無料でアドバイスをおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。

製品検索 SEARCH

「タイプ」「メーカー」で
製品の絞り込み検索ができます。